News

市議会の全員協議会で説明した。松戸市長は、今年6月の市長選で、移転計画の白紙撤回を掲げ、初当選した。市民への情報提供の不足、建設費の高騰、現地建て替えを求める市民の声、移転先の渋滞などが反対理由だった。
2023年に神奈川県・大磯町立小学校の校長(当時)がいじめの加害を主な理由として、児童に3週間の「校長室登校」を命じていたことが分かった。児童は翌日から不登校になり、復学せずに卒業した。町教育委員会は22日、「不適切だった」と認めた。校長はすでに依願 ...
東京23区の区長で構成する特別区長会は、都の来年度予算編成に向け、災害対策の充実など19項目の要望書を都に提出した。会長の吉住健一新宿区長らが19日に都庁を訪れ、栗岡祥一副知事に手渡した。
所沢市は昨年から、市民向けの防災セミナーで同社の講師を招き、災害時の母子のケアなどのノウハウを伝えてもらっている。協定は大規模な災害が発生した場合、市の要請に基づいて同社が物資の調達や搬送車両を確保するなどの内容。
現代美術作家として活動する慶応大2年の稲垣桃さん(19)の初個展「他者が私になるとき」が、東京・丸の内の三井住友銀行東館1階「アース・ガーデン」で開かれている。自身のテーマは「社会問題の自分ごと化」。男女の性差による理不尽を独創的な3作品で表現してい ...
東京新聞の子育てウェブメディア「東京すくすく」と独立行政法人「環境再生保全機構」(川崎市幸区)による体験イベント「こども記者が行く! 『気候変動』と『生物多様性』について考えよう!」が21日、千代田区内幸町の中日新聞東京本社で開かれた。小学生と保護者 ...
埼玉県立鴻巣女子高校と鴻巣市が共催した夏休み出張子ども食堂「にっこにこ食堂♥」が20日、市内の吹上児童センターで開かれ、生徒たちによる手作りのカレーライスなどを子どもたちと保護者が無料で味わった。
千葉市内で宿泊した人が負担する宿泊税のあり方について、有識者でつくる「観光振興検討会議」は22日、100~150円を課すとする市の素案をおおむね了承した。県が導入予定の1泊一律150円の宿泊税に上乗せする。
スマートフォンなどでのユーチューブ視聴やゲーム機器の使用はそれぞれ1日30分以内。違反すれば罰として一定期間禁止される▼私事で恐縮だが、拙宅で子どもに課しているルールである。ウェブメディア『学研キッズネット』のアンケートによると、小中学生のいる家庭の ...