News
三重県桑名市の小学校で、66年前の伊勢湾台風で被災した男性の話を聞く授業が行われ、子どもたちは、自分で命を守ることの大切さを学びました。 66年前の昭和34年9月に東海地方を襲った伊勢湾台風では、5000人以上の死者・行方不明者が出て、三重県内では1200人以上が犠牲になりました。
11日、三重県鈴鹿市で小泉農林水産大臣が県内の農家と懇談し、地元の農産物を国内や海外に展開する動きを後押ししていきたいという考えを示しました。 小泉農林水産大臣は、11日、三重県鈴鹿市を訪れ、地元の鈴鹿農協を視察しました。 はじめに学校給食向けに野菜が保管された冷蔵庫を視察し、職員から「農協の子会社で育てた野菜も供給している」という説明を受けました。 このあと小泉大臣は、およそ30人のコメ農家と懇 ...
暖かく湿った空気の影響で、県内は11日も大気の状態が不安定になっていて、夜のはじめ頃にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所がある見込みです。 これまでに降った雨で地盤の緩んでいる所があるため、少ない雨量でも土砂災害の危険度が高まるおそれがあるとして、気象台は土砂災害など ...
夏休みを前に直方市の山あいにあるキャンプ場が今シーズンのオープンを迎え、地元の小学生がヤマメの稚魚を放流して祝いました。 オープンしたのは直方市が所有し地元の協議会が運営する「竜王峡キャンプ村」です。
医師不足を背景に、県立木曽病院で来年度からお産の受け入れができなくなるなど、木曽地域で医療サービスの大幅な低下が懸念される中10日夜、木曽町で阿部知事が地域住民から意見や ...
Downpours on Thursday night in Yokohama City, near Tokyo, may have caused a manhole cover to blow off, allowing water to gush ...
大分トリニータに、J1のファジアーノ岡山から加入したブラジル出身のフォワード、グレイソン選手が「結果を出してサポーターを喜ばせたい」と意気込みを語りました。 グレイソン選手は、ブラジル出身のフォワードで、186センチの長身を生かしたキープ力とヘディングの強さを持ち味としています。 今月7日に出場選手としての登録され、12日の鳥栖戦からリーグ戦に出場できるようになります。 9日行われた公開練習では、 ...
【NHK】地震が相次いで発生し、住民の一部が島外避難を続けている鹿児島県十島村は、今回の地震災害からの復旧のため、ふるさと納税を活用した寄付の受け付… ...
小学生たちが田んぼの生き物を探す体験が身延町で行われました。 これは田んぼにいる生き物を探して触れることで田んぼの役割や豊かな自然環境などを知ってもらおうと、県峡南農務事務所と身延町が西嶋地区の農家の協力を得て行いました。 身延清稜小学校の5年生10人は田んぼを訪れると、はじめに県の担当者から田んぼは主食の米を作るだけでなく生き物の棲みかになっていて水をキレイすることにも役立っていることなどについ ...
「初期消火」は炎が小さい時に火を消し止めること。特に自宅など室内での出火の場合、初期消火は火災の拡大を防ぐために非常に重要になります。消火器の使い方、消火器がない場合にどうするのか。火事を防ぐポイントや注意点、火災警報器の点検方法をまとめました。
A heavyweight of Japan's ruling Liberal Democratic Party and a Chinese vice premier now visiting Japan have discussed China's partial resumption of Japanese seafood imports and other topics.
11日午後4時21分ごろ地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震源地はトカラ列島近海で震源の深さは20キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.6と推定されます。 各市町村の震度は以下のとおりです。 ▼震度3が、鹿児島県悪石島。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results