Actualités

新潟県上越市の中川幹太市長が兵庫県三田市のコメを「まずい」と発言した問題を受け、三田市の田村克也市長が22日、招きに応じて上越市を訪れた。23日から始まる「謙信公祭」の会場に三田市のブースが設けられる予定で、田村市長も参加する。上越市役所で面会した両 ...
阪神・淡路大震災30年に合わせ、神戸新聞は昨年から、語り部団体などと協力し「こども震災学校」を開いている。毎回、十数人の小中学生が集まり、体験を聞かせてもらう。先日あった夏休み特別編の講師は、北淡震災記念公園(淡路市小倉)の総支配人米山(こめやま)正 ...
日本が主導してアフリカの開発や支援を話し合うアフリカ開発会議(TICAD)が横浜市で開かれ、鉱物資源の安定供給の強化や「法の支配」の重要性、「アフリカ大陸自由貿易圏」の促進などを盛り込んだ横浜宣言を採択して閉幕した。
詐欺被害を未然に防いだとして、丹波署(兵庫県丹波市)はJAや郵便局などの計6人に署長感謝状を贈った。機転を利かせて理由を尋ね同署に通報するなどして、高齢者の預貯金を守った。
バレーボールSVリーグ女子の姫路は22日、セルビア代表のミドルブロッカー、ミンニャ・オスマジック(22)との契約解除を発表した。代表練習で膝を負傷し、10月開幕の新シーズンでのプレーが絶望的となったため。姫路は「将来的な復帰の可能性を前向きに検討する ...
2018年、神戸市の消防団員の報酬を親睦会費名目で分団が全額徴収していたことが発覚した問題で、市消防局が今年7~8月、全225分団(班を含む)を対象に報酬の実態を改めて調査した。全額徴収はなかったが、一部の組織で自動振替や集金を確認。約1割の分団が徴 ...
もし、自分の住む街が空襲に見舞われたら-。神戸市長田区水笠通1の池沢写真館で、人工知能(AI)で生成した「空襲後」の長田の街のイメージ写真を、実際の風景と並べた作品展「戦後80年 記録と記憶 長田-私たちはどう生きるか」が開かれている。29日まで。
神戸市の前建設局長、小松恵一氏(61)が副市長になったことを受け、同局副局長だった原正太郎氏(56)が7月に局長に就任した。担当する業務の抱負や課題を聞いた。 【仕事内容】迷ったら、とりあえず応募でOK!/ 「何ができるか分からない」 ...
兵庫県立歴史博物館(姫路市)で開催中の特別展「描かれたお城と城下町」(神戸新聞社など主催)では、丹波市や丹波篠山市からも関連資料が出品されている。村人が大坂城で多様な雑務を担った記録や、篠山城の石垣の損傷箇所を記した絵図などだ。(井原尚基、堀井正純) ...
阪急電鉄は22日、人気ゲームシリーズ「星のカービィ」とコラボレーションしたラッピング列車の運行を神戸、宝塚、京都の各線で始めた(各1編成)。神戸ビーフや紅葉時期の滝など沿線をイメージしたデザインで、ゲームに登場するキャラクター「カービィ」や「ワドルデ ...
【仕事内容】<高時給1500円!>土日祝休みでプライベートも充実の軽作業 お任せするのは簡単な検査や梱包作業。 2022年開設の新しい職場で、先輩が丁寧にサポートします! 2022年3月に開設したばかりのキレイな倉庫で、業務拡大につき大幅増員!
今年7月、生誕150年を迎えた福崎町出身の民俗学者・柳田国男。「日本民俗学」確立の原点には、家族の存在があったという。柳田国男・松岡家記念館(同町西田原)顧問で、柳田に関する研究を続ける東京学芸大学名誉教授の石井正己さん(67)=日本文学、民俗学=に ...