News

【ワシントン共同】ラトニック米商務長官は22日、X(旧ツイッター)への投稿で、米政府が半導体大手インテルの株式の10%を取得することになったと明らかにした。「歴史的な合意により半導体産業における米国のリーダーシップが強化される」と説明した… ...
【ニューヨーク、ワシントン共同】カナダのカーニー首相は22日、メキシコを含めた通商協定「米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」の対象品目となる米国からの輸入品に課している報復関税を9月1日に撤廃すると発表した。歩み寄る姿勢を示し、通商… ...
砂丘で知られる鳥取県は、大阪・関西万博で砂漠や砂浜が有名な国・地域のパビリオンと「サンド・アライアンス(砂同盟)」を結び、交流を広げている。県も砂丘を再現した展示を設け、知名度向上や万博の盛り上げを狙う。同盟に加わる七つの国や地域との「砂… ...
【ニューヨーク共同】22日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は大幅反発し、前日比846・24ドル高の4万5631・74ドルと約8カ月半ぶりに終値の最高値を更新して取引を終えた。米連邦準備制度理事会(FRB)が早期に利下げを再開す… ...
横須賀の“新名所”誕生だ─。京急線横須賀中央駅構内にグルメスポットが今月、オープンした。その名も「YOKOSUKAOISHIIBASE(横須賀オイシイベース)」。昨年に創業100周年を迎えたパン製造・販売の老舗「法塔ベーカリー」(横須賀市久里… ...
多数の住民を巻き込んで犠牲が拡大した80年前の沖縄戦。その戦いを指揮した旧日本軍の牛島満司令官の孫である牛島貞満さん(71)が22日、茅ケ崎市民文化会館(同市茅ケ崎)で高校生向けの講演会を開いた。県立茅ケ崎西浜高校(同市南湖)の2年生の沖… ...
平塚市は、ひとり親家庭などを対象とした児童扶養手当と医療費助成の一連の申請手続きを、インターネット上でできるようにする。これまでは市役所窓口での手続きが前提だったが、仕事がある親が市役所を訪れなければならない負担をなくす狙い。運用開始は来… ...
横浜市で開催された第9回アフリカ開発会議(TICAD)は、技術や人的な協力を進める「横浜宣言」を採択し、22日に閉幕した。分断が進む国際社会でなお難民に寛容な政策を続けるウガンダで、支援に力を注ぐ横浜ゆかりの専門家、山田彩乃さんは説く。「… ...
100年以上歌い継がれてきた県立横浜平沼高校(横浜市西区)の校歌を通して交流するイベントが、同校で催された。創立125周年記念事業の一環で、現役生と卒業生ら160人が参加した。「校歌史タイムトリップ」と題したイベントは7月下旬、2部構成で… ...
22日に閉幕した第9回アフリカ開発会議(TICAD)では、日本とアフリカの約100人が参加した若者版会議「ユースTICAD」が初めて開催された。「日本とアフリカの若者が起業や社会課題の解決を目指す動きが加速している」。自民党国際協力調査会… ...
川崎市の2024年度のふるさと納税寄付額(受け入れ額)が過去最高の約26億円に達し、全国1741自治体のうち91位となり、前年度の153位から大幅に順位を上げた。一方で市民の他自治体への寄付で失った市税の流出額は約138億円に上り、こちら… ...
【ワシントン共同】トランプ米大統領は22日、ロシアのウクライナ侵攻を巡り、和平合意に向けた進展があるかどうか「2週間」で判断した上で、ロシアに対し「大規模な制裁か関税、その両方を実施するかどうかを決める」と述べた。対ロ制裁強化に再び言及し… ...