東京都八王子市で9月、市職員97人が通勤手当を不正に受給していたとして、計1671万円を返納したことが明らかになった。本紙では、通勤手当の申告内容の確認方法などについて足柄上地域の1市4町に聞いた。
役に立つ喜び、いつまでも ...
世界の観客を魅了する”金管七重奏団”三の丸ホール初登場 ...
南足柄市の秋の風物詩の一つ「大雄町花咲く里山 ざる菊まつり」が10月25日(土)から11月24日(祝)まで開かれる。自然豊かな里山で季節の移ろいを楽しむイベントとして定着し、今年が21回目。開花も順調に進んでいる。
横浜市は悪質商法や特殊詐欺の被害を防ぐため、プロレスラーの蝶野正洋さんを起用した啓発ポスターを制作し、市内に約8千枚掲出する。
プロ野球のドラフト会議が10月23日に開かれ、浦賀中学校出身の冨重英二郎投手(24・プロ野球独立リーグ・ルートインBCリーグ・神奈川フューチャードリームス)が読売ジャイアンツに育成1位指名を受けた。同球団のNPB指名は初。同日行われた記者会見で「指名 ...
箱根町出身で小田原高校を卒業した増子宏さん(62)が7月、文部科学省の事務方トップとなる第16代事務次官に就任した。増子さんに国として見据える展望などを聞いた(9月29日取材)。 全ての根幹は「人づくり」 ...
小田原市在住の飯田芳子さん(85)がこのほど、自身初となる絵本『あじさい電車』を自費出版した。 「窓の向こうにはあじさいがいっぱい、まるで額縁の中の絵のようで、走る美術館です」 ...
社会全体のデジタル化が加速する今、デジタル格差は私たちのすぐ身近にある社会課題となっている。セルフレジや二次元コード決済、スマートフォンの操作に戸惑う高齢者も少なくない。
横浜市の山中竹春市長は10月23日の定例会見で、高市内閣の誕生によって「副首都構想」が今後の国会で議論される見通しであることに関し、「硬直的な地方自治を今後も続けるのかを議論してほしい」と述べ、横浜市などの政令市が導入を訴える「特別市」を含む大都市制 ...
今夏の暑さに苦労した人、冬の寒さが心配な人に向け、小田原市栢山の建築総合技術会社「(株)T・T・O」が推奨するのが、環境省選定の窓ガラスコーティング「クールセーブ」だ。
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results