スピードスケートの全日本距離別選手権最終日は26日、長野市エムウェーブで行われ、女子1500メートルは高木美帆(TOKIOインカラミ)が1分55秒85で10年連続10度目の優勝を果たした。2007年まで9年連続で制した田畑真紀を抜き、連覇は単独最多。
サッカーのU-17(17歳以下)女子ワールドカップ(W杯)は25日、モロッコのサレで1次リーグ最終戦が行われ、F組の日本はパラグアイと1-1で引き分け、2勝1分けの同組1位で決勝トーナメントに進んだ。後半追加タイムに福島(JFAアカデミー福島)のゴー ...
(1)佐久間朱莉       263(66、66、64、67)(2)阿部未悠        274(68、68、73、65)(3)岩井明愛        275(69、67、69、70)(3)菅楓華         275(68、69、67、71)( ...
フォーエバー21、日本の流行乗れず3たび撤退米国はSHEINに敗北ビジネスTODAY...には米運営会社F21が日本の民事再生法に相当する米連邦破産法11条(チャプター11)の適用を申請した。「 SHEIN (シーイン)」や「 Temu ...
高市早苗政権が本格始動した。中枢で重要政策の経済・社会保障や外交を支える3人の官僚には共通点がある。民主党の野田佳彦政権で藤村修官房長官の事務秘書官を務めた。政治が混乱した時期に机を並べ、政策調整にあたった経験を共有する人脈が浮かびあがる。高市官邸の ...
福岡市は26日、同市東区の人工島「アイランドシティ」のまちびらき20周年を記念する式典を開いた。同地区は市の事業として高層マンションや商業施設などの開発で人口が1万6000人となったほか、物流や港湾関係の約310事業者が進出している。高島宗一郎市長は ...
丸紅はオーストラリアで賃貸不動産の開発に参入する。2027年の完成を目指し、現地の不動産会社などとメルボルンで同国最大級のタワーマンションを建設。都市部で開発案件を増やして30年代に豪州の運用資産残高を3000億円に増やす。豪州は移民の増加で住宅不足 ...
57歳になる直前の9月、累計標高差5500メートルの山岳地帯で行われる「ベトナム・マウンテン・マラソン」に参戦した。トレイルランの世界シリーズ戦「ワールド・トレイル・メジャーズ」の1大会で、100キロメートルの距離を夜通しで走るレースだ。私は全12大 ...
1940年2月2日。立憲民政党の斎藤隆夫は午後の衆院本会議で、泥沼化する日中戦争をめぐり政府を痛烈に批判した。「ただいたずらに聖戦の美名に隠れて、国民的犠牲を閑却し……」軍部は猛反発し、斎藤は国会を追われるが、当時の新聞には「老闘将なほ堅き決意」(2 ...
インフラ老朽化の波が信号機にも押し寄せている。4基中1基が更新時期の目安を超え、故障が後を絶たない。全国の警察は撤去を含めた対応を急ぐが、更新にかかるコストや地元住民との合意形成が課題となっている。「信号機が点滅している」。2024年12月下旬の朝、 ...
第73期将棋王座戦(日本経済新聞社主催、東海東京証券特別協賛)の五番勝負第5局が28日、甲府市の常磐ホテルで指される。藤井聡太王座、挑戦者の伊藤匠叡王ともにここまで2勝2敗で、勝った方がタイトルを手にする大一番。NIKKEI ...
名古屋大学発スタートアップのQuastella(クオステラ、名古屋市)は、再生医療に必要な細胞の培養を人工知能(AI)で効率化する技術に強みを持つ。AIが細胞の画像を分析して品質を判断。人手に頼る「目利き」業務を減らし、製造コストを3割抑える。海外展 ...