Actualités

豪州 海軍の新型艦導入計画で、マールズ副首相兼国防相は5日にキャンベラで記者会見し、最終候補の日本と ドイツ のうち日本の提案を採用すると明らかにした。日本初の 護衛艦 輸出となる。
浅尾慶一郎 環境相は5日の会見で、記録的な暑さに対し「本来であれば防げる症状の 熱中症 などが発生していることに対して強い危機感を持っている」などと述べ、注意を呼びかけた。
参院選では物価高対策として、与党が現金給付、野党が 消費税 の減税や廃止を公約に掲げて争った。調査では「時限的または恒久的に消費税率を引き下げるべきだ」という意見への賛否を5択で質問した。
赤沢亮正 経済再生相は5日、トランプ 関税 をめぐり米側との協議を行うため、同日夕から訪米すると明らかにした。前回の協議で、米側は自動車関税も引き下げると約束したが、まだ実現していないため、改めて念押しする。赤沢氏の訪米はこれで9回目となる。
北朝鮮は2023年10月、一般労働者の給与を10倍以上に引き上げた。脱北者や韓国の専門家らによれば、北朝鮮では最近、コメや肉類など食料品の値段が引き上げ措置前の2倍程度になり、現地通貨の対ドルレートも大幅に下落している。韓国の北朝鮮専門媒体「デイリー ...
近代化以降、日本にとって西洋は目標であり続けた。ただ中東についていえば、欧米の植民地支配や覇権主義を手本にしたことはなかった。それが戦後、独自の中東外交と当地の強い親日感情につながった。だがその遺産を日本は90年代以降に食いつぶしてしまった、と酒井啓 ...
戦後80年の今年、シベリア抑留者らの「引き揚げのまち」として知られる京都府舞鶴市は、平和の尊さを次世代に伝えようと、全国から折り鶴を募集し、「折り鶴アート」を作る。折り鶴は約2万5千羽が必要という。
核兵器は人間を生涯にわたり虐待する――。広島原爆の放射線が人体に及ぼす影響を研究して半世紀以上、88歳の血液内科医師・鎌田七男さんはそんな言葉で警鐘を鳴らす。きのこ雲の下にいた人の体内でひとつ、またひとつと「多重がん」の発症を診てきたからだ。80年が ...
――なぜ「第3の核時代」なのですか。 米ソ対立に象徴される冷戦期が第1の核時代、その終了後が第2の核時代です。冷戦が終わり、核兵器が人類に及ぼしていた影は劇的に薄れ、国際社会における核兵器の役割はより周縁的なものになりました。
米国が核兵器の抑止力で同盟国を守る「核の傘」への信頼の低下は、欧州だけでなく東アジアでも問題となっている。 日米両政府は6月5~6日、米ルイジアナ州のバークスデール空軍基地で、外務・防衛当局の実務者が「核の傘」などの運用を話し合う「日米拡大抑止協議」 ...
千珠子さんは8歳の時、広島の爆心地から2.3キロの自宅で被爆した。屋根が壊れてガラスが割れたりしたが、両親やきょうだい含めて無事だった。
日本一営業日が短いJR駅として知られる臨時駅、津島ノ宮駅(香川県三豊市三野町)が4日、今年の営業を始めた。津嶋神社の夏季例大祭に合わせて、毎年2日間だけ開設される。5日までに普通列車計55本が停車する。